隙間時間は楽器屋に立ち寄る、、、という本能??
目的はありませんが寄ってきました。
で、一通り眺めていたときに見つけたのがこの綺麗なレスポール。
PRS的ですね^^
ふと横から眺めたら、ネックヒールがなんか変。見慣れない形状。
は。これは、Joe PerryのGold Rushとおなじようなネックヒール加工なのか。
気になって弾かせてもらう。
ぬめっとしてる!!!
およそレスポールとは思えないヌメっと感。
普通はこうです。
いわゆるネックヒール部分が滑らかに削り取られています。また手首方向からえぐりが深くなっています。
レスポールの弱点であるハイフレットが弾きにくい問題に対処した加工なわけですが、いやあ、これが効果覿面です。
ハイフレットでも全然問題なくなる。
そしてコンター加工も。
最近、ちゃんと左手を前に出してギターを斜めに構えるようになって気づいた。
コンター加工があると楽だと。
これまでは身体に対してギターを平行に構えてたのであってもなくても一緒でしたwww
そしてレスポールの4つのノブが全部、プッシュ・プルになっていて、コイルタップになったりフェーズになったり色々する。
これが、なかなかはっきりと音が変わりまして、個人的な感想では、PRSのコイルタップよりも音色変化幅が大きいと思った。
そしてロック式ペグに、高さ調整可能なチタニウム製ナットに、チタニウムブリッジ搭載。
うん。チタニウム カコイイ。
いやあ、なんかモダン。
フレットの処理もいい感じだったし、なんか、、、結構、いいなと思った。
私の場合、ギターの興味の幅が非常に狭いので、ギブソンカスタムショップだと、ほぼレスポールスタンダードのことしか知らないです。で、いわゆるバーストレプリカの世界だと、毎年、ここがまたヴィンテージに近づいたよ、という話題ばっかりだと思います。
それはそれでいいんですが、正直ちょっと飽きてもおりまして、そんな中、ギブソンUSAのこういうレスポールのモダン化は新鮮に感じた。
とくに音色バリエーション豊かなのは結構楽しい。
それこそオリジナルで曲を作るときなんかは、これくらいバリエーションあるとインスピレーション湧きやすいというか、イメージに近い音が出せていい感じだと思うんですよね。ストラトしか持ってないと、クリーンでハムのような感じ出すの難しいし、レスポールしか持ってないと、クランチでシングルのジャキ・シャリーンみたいなの出すのは難しい。
その点、これだとそういう雰囲気が出せるんじゃないかとおもいました。
再掲ですが、トップの杢の感じもかなりいい。
これ、角度を変えるとゆらゆら揺れる3D杢です。
ピックガードは個人的にはほしいかな。好みの領域ですが、レスポールのルックスにはピックガードあった方がしっくりきます。
指板に関しては、近くで見るとなんか妙に滑らかで変な感じ。
ここはトラディショナルなインディアンローズやエボニーが見た目的にも望ましいけど、ローズウッドはほんと厳しくなってきましたね。
で、肝心の音色ですが、試奏してどう思ったかというと、なんだろう。
保留。
というのは、音小さかったので、良いのか悪いのか判断できなかった。
アンプはJVMなので間違い無いですが、店員さんセッティングがわりと音が小さかった。
クリーンはそれでも結構いい感じに聴こえましたが、ドライブチャンネルはなんかこもってるような気もした。
これはそれこそ自分のギター持って行って同一セッティングで弾いてみないとわからんですね。
本気で購入検討の場合は、迷惑でも音量がっとあげたり、アンプもいじったりしますが、まあ今日のところはこのネックのフィーリングだけ知りたかったので音色については保留。
ただそれでもわかったのは、タップとかフェーズによって、かなり大きく音色が変化するということで、それが好印象。
そして弾きやすい。
おもろいなあ、モダンレスポール。
どうせだったら、トップももっと変えちゃえばいいのにとおもった。
バックを見るとヒール加工もふくめて非常にモダンになってますが、トップはわりとそのまんま感があるので、どうせだったらPRS的洗練さを導入してはどうかとおもった。
ノブとかちょっとしたところがクラシックで、ある意味野暮ったい。この際、ボディのアーチをもっと極端につけてみるとか、もっとアグレッシブに見えるようなデザイン上の調整をしたらどうだろうか、と思った。ボディもっと薄くするとかもいいかも。
で、クラシックなレスポールが欲しい人は、レスポール・クラシック(トラディショナルでしたっけ?)とか、そういうラインにして、「レスポール的なかっこいいギター」が欲しい人には、より細かい部分でスタイリッシュにする。
・・・と勝手に妄想すると楽しいですね^^
まあ、さすがに99レモンに黒ペリーにJP1959と素晴らしいレスポールが3本あるので、買うのはちょい厳しいですが、でも個人的にはとても好感をもった2019年モデルでした。
—–
コメント