魚探ばりばりでも釣れないのはどうしたらいいのか

寒くなってくると魚の活性が下がって渋くなる、、とは聞いていましたが、とはいえ魚も絶食するわけにはいかないので釣れるは釣れるでしょ、とたかをくくっていました。

ところがこれが想像以上に釣れない。

これはカワハギ釣りに竹岡沖にいたときのだと思いますが、濃厚なベイト反応でてます。なんも釣れません。

もっともカワハギの仕掛けではだめだろうと思い、即、小さいルアーに切り替えてみましたが何も反応なし。

あれ、これも浅いな。20mくらい。場所はわすれましたが、10月、11月くらいだったらこれくらいの反応があればまず当たりは来るイメージでした。

ブリ釣ったときもこんな感じで、あー、下に魚いっぱいいるなあ、というところで落としたら素直に喰いつてきた、という印象です。

写真が連続して20mくらいのものですが、それはたまたまです。いつもは40mくらいのところが一番釣れてる気がします。と言っても釣り歴3ヶ月くらいの薄い経験ですが。

で、寒いと魚は水深が深いところに行く、というので60mとか80mくらいまでのところも探してみるのですが、今度は反応自体があまりない。良いポイントを見つけられてないです。

しかし

ネットの釣果情報や、Youtube拝見してると、ほぼ同じエリアなのに皆さんなんだかんだで釣れている。。。

これが腕の差かあ。。。

自分なりに多少の変化をつけてトライしてみるも、引き出しが少ないため、こういうときどう考えて何を試すべきなのかが手探り状態です。

また、12月初旬くらいまでは、カワハギもあたったら割とそのままフッキングできて釣れてたのですが、ここ最近は当たりがあってもヒットさせられない。針がかからないです。

タイラバでも以前ならこれは乗った!と思うような感じでもあっさり抜けちゃいます。

なんというか、前だったらばくんと飲み込んでたのに、口先でちょんちょんと軽くついばんでるかのようです。

針がなまってるのかも、とチェックするとたしかに爪にまったく引っかからない緩んでるものもあったので交換してみる。で、翌週いくともう当たりすらないという。。。

それ以来忙しくてなかなか釣りに行けてなかったのですが、昨日久しぶりに行けました。ついにボウズ脱出ということと、あといくつか気づいたことがありましたので、また改めて書きたいと思います。

コメント

  1. m より:

    網、、、、、すかね、、、、??

    • nico nico より:

      漁具なら海面にかならずブイみたいなのが浮いてるし、同じ場所にずっとあるわけではないので網ではないとおもうんですよねー。