エフェクター

MXR TALKBOX M222演奏動画

MXR TALKBOXのあまりの面白さに、帰宅してから動画作りました。全部で1分半くらいなので見てもらえたら嬉しいです^^iPhoneでビデオとったのですが、小音量だししょぼく聞こえるかもと思って、最後のデモ曲だけはLogicに録音して演奏...
エフェクター

贅沢なペダル2

贅沢なペダルとはなにか。。。いただいたコメントでは、Eventide H9、ケンタ、ボリュームペダル、、、あたりを挙げていただきました^^ どれも高価なものではあります。ランドグラフとかもそうですね。しかし、今回の贅沢レベルはそんなものでは...
練習

贅沢なペダル

悩んだけど、結局、導入。自分史上、最高の贅沢とも言えるペダルです。さっそく今夜のリハから使う!-----
エフェクター

新ボードによるMIDI連動

できた。。。これでスイッチャー一発で、アンプチャンネル、ペダルのON/OFFだけでなく、ディレイのセッティングまで一発で呼び出し可能に。非常に地味ですが、動画を。音も出したかったんですが、部屋が汚くて、手持ちじゃないと余計なものが映りすぎて...
日記

BON JOVI好き

前回12月は他の用事で参加を断念しましたが、また2月あたまに、プチライブで2曲ほど参加してきます^^その2曲目をぼーっとしてて決めてなかったのですが、Bon JoviのIt's My Lifeにすることにしました。かっこええーーーー!と思っ...
日記

L字型MIDIケーブル

サウンドハウスから届きました。1個350円也。これでボード内のTIMELINEとARC-3をつなぎます。このL字型のMIDIケーブルって、HOSAというメーカーのもの一択のようです。ボード内のシールドはソルダーレスケーブルなどのおかげで、自...
エフェクター

帰省してきたRiot

友人に貸していたRiotが、数ヶ月ぶりに里帰りしてきました。というわけで、今夜は久々にRiotを使って練習してみました^^真ん中のVoiceスイッチは、左は普通。真ん中がミドルが太く、かつ音量もでかくなり派手な感じ。右はミドルがちょっと削れ...
日記

月1バンド新年会

月1アニソンバンドの練習&新年会から帰ってきました。いやー、楽しかった。1次会後、Vo女子が「皆の歌声が聞きたい」と言い出したのをきっかけに、カラオケ行くか!ってことで、初めてメンバーの皆さんとカラオケ行ってきました。音痴っぷりを遺憾なく披...
日記

バンド初めと妄想ペダル

今日は、月1バンド(名前はまだない)の初練習日です^^練習後、新年会もやる予定で楽しみです。NEWエフェクターボードは、、、まだ今回は持ち出すには準備不足かな。。。とりあえずつないではあるので使えますが、まだいくつか気になることがあるし、ど...
日記

あけましておめでとうございます!

今更ですが、あけましておめでとうございます!昨年はブログをはじめ、たくさんのギタ友さんができて良い一年だったな~と思います^^今年は、バンド形式でのライブをなるべくたくさんやってみたいな、と思っています。月1バンドはライブ未経験バンドですが...
日記

暖炉とギター

暖炉とギターいい感じだ~^_^お正月休みはたくさん練習したい、、、できるといいなあ^_^nicoさんのSimplogを見る-----
日記

大掃除

今日は一日大掃除してました^^いろいろ気になってたところが片付いて満足。掃除してたらでてきたシールをぺたり。これ、前のボードにも貼ってましたw取手の面に貼ったので、間違えにくくなったと思います^^-----
エフェクター

渋谷でケーブルとか買ってきた

新ボード、いちどばらして再度、ケーブル類をまとめながら再組み込みする過程で、足りないケーブル等を買いにいきました。なんかいろんなモノが入荷されているようで、箱だらけでした。写真はないですが、FriedmanのPink Tacoがいっぱい置い...
日記

アイアンメイデンの良い話

→ アイアンメイデン、ビッグデータを活用した・・・の記事アイアンメイデンも違法ダウンロードの対策に悩んでましたが、訴えたり禁止したりするのではなく、「違法ダウンロードが多い国にいってライブする」という技を繰り出したところ、収益もあがりファン...
エフェクター

NEWボード試運転

ここんとこ忙しくてギターの練習があまりできてなかったのですが、今日は早く終わったので、スタジオ個人練習へ。先日のエアロリハでも思いましたが、自分にはもったいないくらい良いメンバーに恵まれたので、私は猛練習しかないな、とwというわけでスタジオ...
練習

Rig Rundown – Joe Perry –

よっしーさんが記事にしてくれてましたが、先日、2回目のエアロバンドのリハをしました^^ボードは構築中なので、足下は、ボグナー・エクスタシー・レッドとワウ。アンプはJCを使いました。そういや、ジョー・ペリーってどういう機材つかってるのかな、、...
エフェクター

新ボード構築4 〜誤算たち〜

仮組完了。一応すべて配線しました。ARC-3からすべてのエフェクター、アンプのチャンネルが連動して動きます。わーい。。。イマイチ元気がないのは、いくつか誤算があったためです。誤算1: ISP Decimator G Stringが配線の関係...
エフェクター

新ボード構築3 ~mini amp gizmo + ARC-3~

※今回はややこしい話ですw いつかどなたかがmini amp gizmo+ARC-3でシステム構築する時の参考になればmini amp gizmoで、たしかにアンプはコントロールできた。とりあえず設定が済んだのでテストしてみる。ARC-3の...
エフェクター

新ボード構築2 〜mini amp gizmo〜

この新ボードは、Mark Vのチャンネル切り替えもできなくてはなりません。しかしMark VはMIDIには対応していない。そこで、Mark VをMIDI対応させるやつを導入。Mini Amp Gizmo。Mark Vだけではなく、MIDIに...
練習

新ボード構築1

というわけで、8ループの大きさに覚悟を決めたので、実装開始!ARC-3です。黒も置いてあったので、よっしーさんが銀だし黒にしようかな、と一瞬思ったのですが、実物を見るとわりと地味、、、なのでこっちにしました。ボードの大きさはシミュレーション...
スポンサーリンク