エフェクター eventideの歪み! Eventide H9の新しいアルゴリズム(エフェクト)として、歪みが追加されたようです^^eventideの歪みとは興味深いじゃないですね。正統派の歪みから、ブチブチなファズ、ブルースの甘いオーバードライブまで自由自在ですな。。。しかも、... 2015.07.27 エフェクター
エフェクター BJFE Honey Bee OD 先日の記事でeBayでゲットと言いましたが、まちがいでしたwそれは後で書きますね。このペダルは、普通に楽器屋さんでゲットしました。生前の父のお見舞いで、この2ヶ月、実家のほうによく行っていました。そこで、ふと目に止まった見知らぬ、こう言って... 2015.07.17 エフェクター
エフェクター 借りたものを返す準備 借りたものを返す準備。貴重なヴィンテージ808を随分長く借りてしまいました。かなりいろいろ試させてもらいましたが、人様のものだけに壊すのが怖くなって封印しておりましたw返却するチャンスは何回かあったのですが、都度、忘れてしまって結果的に随分... 2015.06.27 エフェクター
エフェクター アナログディレイ3【Deluxe Memory Man Tap Tempo 1100】 そろそろ忘れた頃かと思って書いてみました。アナログディレイ病にかかって高熱にうなされ、意識がないままにポチった、、、そういうことになっております。Deluxe Memory Man Tap Tempoというやつです。現在は、緑のやつが売って... 2015.06.08 エフェクター
エフェクター ATLAS PEDAL 試奏させてもらいました^^ よっしーさんの記事がすでにアップされていますが、先日の金曜日、ATALSペダルの試奏をさせてもらいました。実は、数ヶ月前にも同様の機会がありました。今回は店頭発売直前ということで、もう製品版ですね^^それぞれのモデルの色にあったLEDが光っ... 2015.06.07 エフェクター
エフェクター アナログディレイ・パート2 前回の記事の出来事で、アナログディレイにピクッ!としたと書かせてもらいました^^moog のMF Delayはなかなか変わったペダルでなんとなく使いにくそうなものの、独特の音色が心に残ります。こうなると、、、つまりその帰結としてこうなります... 2015.05.08 エフェクター
エフェクター アナログディレイ・パート1【moog MF-Delay】 先の記事に言いましたが、アナログディレイに狂いました。それも非常に偏った感じに。というわけで事の発端である第一弾から。moogのMF Delayです。moogといえば、アナログシンセサイザーの名機を生み出した偉大なるメーカーです。そのmoo... 2015.05.05 エフェクター
エフェクター eventide H9のアルペジエイター使ったデモ eventide H9はユニークなエフェクトがたくさん入ってます。ギターを弾くと、勝手にフレーズを弾く「アルペジエイター」なんてエフェクトもあります^^キーボードでは一般的な機能ですが、ギターだとまあまあ大変だと思います。入力されたピッチを... 2015.04.25 エフェクター
エフェクター アナログなエフェクター ボスの古いコーラス。名機と名高いですね。しかし、こんなでかいとは思いませんでしたwおお!デラックスメモリーマンの古そうなやつ!最近、アナログディレイ病にかかっている私には嬉しいもの発見。弾いてみたかったのですが、残念ながらこれは動かないよう... 2015.04.23 エフェクター
エフェクター ファズラー初心者が気づいたこと【Fuzz Factory】 高校デビューどころかアラフォーデビューした初心者ファズラーです。しかしノイズでかいですね。ファズって。このノイズを心地よく感じるくらい、いや、むしろノイズがないと寂しさで死んじゃう。それが真のファズラー。まだほど遠いので精進します。さて、私... 2015.04.12 エフェクター
エフェクター 借りてるワウ 先日、Sweet Child O' Mineをコピーしてみて動画アップしたのですが、コメントで音色をお褒めいただくことが多かったので、気を良くしておりますw音色は好みですから、良い悪いというか、好き・嫌いだと思いますが。さて、この音色は下記... 2015.04.06 エフェクター
エフェクター 猫が来た 家にやってきた、招き猫ことFuzz Factory。いろんなデザインがあるようです。一番ノーマルなのがこれ。こんなのもある。七福神勢揃いも。えーと、、、なんでガスマスク?wwwおお!これは芸術的!!錦鯉バージョン。さしずめ、トーキョー・コレ... 2015.04.03 エフェクター
エフェクター FUZZ買っちゃった【Z Vex Fuzz Factory】 数ヶ月吟味してついにファズを買ってしまいました。人生初ファズ。いままで自分的にはもっとも比較検討したペダルかも。いつもだいたい、これがいいや、えいっ!とやってしまいがちなのですが、今回はかなり腰を据えて吟味しました。箱は普通ですが、シールが... 2015.04.02 エフェクター
エフェクター moogエフェクター【試奏】 アナログシンセに目覚めてから、より一層moogが好きになったわけですけど、このmoog、エフェクターも出しています。渋谷のアンプステーションで見かけていて、ものすごい本格的かつマニアックそうな商品だなと思っていました。質感は最高だけど、でか... 2015.03.28 エフェクター
エフェクター 残された未開のエフェクター、それはファズ ギタ友のみなさんは、どんな時にペダルに興味持ちますか?いろいろあると思うのですが、自分的に最強のタイミングがありますwそれは、コピーバンドやってて、曲中でそのエフェクターが必要な時!これが発生すると、一気に興味がでてきて、ぐわーーっと調べて... 2015.03.23 エフェクター
エフェクター 【祭り】ピートコーニッシュ & Divided by 13祭り ギタ友のよっしーさん、がちゃさん、どんピ~さんと、ある祭りに参加してきました。主催者の、、、えーと書いていいのかどうか聞き忘れました。というわけで、謎の主催者Xによるギター会に参加させてもらいました^^いやー、、、エエもんみせてもらった。。... 2015.03.16 エフェクター
エフェクター ソフトウェアと本物TS-808比較!!UAD-2 TS-808クイックテスト 以前の記事で、ソフトウェアによるTS-808のシミュレーションが出たと書きました。正確には、UAD-2ハードウェア上で動くプラグインソフトです^^幸いなことに、本物ヴィンテージのTS-808と35周年記念のリイシューが手元にあります。両方借... 2015.03.14 エフェクター
エフェクター スイッチャー大活躍 先日のイエモンコピーバンドの練習。ある程度エフェクトをセットして持って行きました^^忘れないように、メモを貼りました。曲名が書いてあるところはぼかしました^^今回のセットリストですが、思ったより音色チェンジが多かったです。手元のボリューム絞... 2015.03.09 エフェクター
エフェクター 歪ペダルの評価も変遷しまくり ギター始めたばかりの超初心者時代には、とにかくペダル踏んで歪めば満足。音色がどうのとか関係ないというか、わからなかったです。最初に買ったのは確かディストーションだったと思うのですが、それがゆえに「思ったような音(オーバードライブサウンド)と... 2015.03.03 エフェクター
エフェクター バッファの影響とやらを調べる ケンタなどでは、よく「つなぐだけで音がよくなる」と言われてたりします。これはケンタウロスに搭載されているバッファが優秀だということのようです。バッファとは、ギターのハイ・インピーダンスな入力信号をロー・インピーダンスに変換する部品です。この... 2015.03.03 エフェクター