ペダルを断捨離する前に弾く 〜BJFE Model D〜

エフェクターを断捨離しようかと思っています。で、さくさくとフリマ等に出品でもしようかと思ったのですが、よくよく考えたらブログに一回も書いてないものもたくさんある気がします。

特に一時期ハマりまくったBJFEのペダルはHBEとDRDくらいしか書いてないような気が。

というわけで、せっかくなので自分の記録のためにも久しぶりに引っ張り出してて弾いてみました。

BJFE Model Dとは

BJFEはBjorn Juhl(ビヨン・ユール)氏のブランドです。非常に独特なエフェクターが多く、また数も少ないことからなかなかレアなペダルと言えると思います。

Mad ProfessorのペダルはこのBJFEをベースに現代的に改良され、量産されたものと言われています。一方で少し前から、BearfootというブランドがBJFEの復刻をしていますね。

また本家BJFEも少しずつは作っているようです。ただ、本家BJFEは数が少ないのでショップ等でもそんなに目にする機会が多いペダルではありません。それゆえに価格も高いですね^^;

ハンドメイドでありかつハンドペイントというのも魅力的です。塗装が薄いのですぐ剥げますが、ある意味それがギターのエイジド加工みたいでかっこいいです^^

さて、BJFEについては別途ググってもらうとして今回のModel Dについて。

Dというからにはあれですね。ダンブルですね。

ダンブルっぽい音を狙ったペダルというのも人気のカテゴリーですよね。私は本物のダンブル弾いたことないので似てるとかそういうのは全然わかりませんが、「大体こういう系統の感じの音」くらいはなんとなくわかります。

コントロールは、V、D、E、Bで、それぞれボリューム、ドライブ、プレゼンス、ベースと言う感じです。EとBはなんの略だろう?BはBassかもですが、Eはなんだろうなあ。本物のダンブルにEから始まるコントロールでもあるのかな??

BJFEのペダルの特徴としては、裏蓋に手書きの絵が書いてあること。これ、確か奥様が書いてるんだったかな?

この辺にも手作り感感じますね^^

塗装も緑に金箔・銀箔貼ったみたいになってますね。このペダルに関しては、結構いろんな色のバリエーションあるようですが、まあこの感じがスタンダードっぽいです。言い切れるほど自信ないけど^^;

Model Dの動画作った

とりあえず記録用にビデオを回しておきましたが、だらっと弾いただけで聞き苦しいので動画にするのやめようかと思いました。。。

なんですが、私の実力については、ブログある程度観ていただいた方ならしょせんこんなもんだと了解済みだともおもうので、今更、気取ることもないですね。というわけで公開。

すげーだらだらしてますが、数年前に比べるとマシになっている。

Model Dの特徴について個人的感想

むちゃくちゃ久しぶりに弾いたのですが、結構歪みますね。

言い忘れましたが、アンプはフリードマンのBuxom Bettyでどクリーンです。ギターはSuhrのPT。ネック、ブリッジともにシングルコイルのポジションです。

GAINが12時くらいでずいぶん歪みます。3時まで持っていくとさらに太さが加わる感じですね。そこから全開にしてもそんなには変わらないです。

さて、このペダル、非常にサスティンが長いのが特徴だと思います。ダンブルは弾いたことありませんが、イメージとしては、オーバードライブさせると音が太く、サスティンが長く、かと言って、潰れきって平坦な音ではなく立体感や艶感がある、というイメージです。

このイメージはTwo Rockや他のダンブル系アンプ弾いた感じと、Youtubeでダンブルの動画観た個人的イメージなんですが。

で、そのイメージから言うと、Model Dはなかなかダンブル系な感じがするんじゃないでしょうかね。

音そのものがダンブルやダンブルクローンアンプに似てるかどうか、と言う話ではなく、あくまでダンブル系が持ってるいくつかの特徴を彷彿させると言う意味で。

さて、プレゼンスのEがめちゃくちゃ強烈に効きますね。12時からちょっと右に回すと、かなりギザギザする。まあこれはこれで、、、なんですが、ダンブルのイメージではないですね。実際のダンブルもこんなにプレゼンス出すとギザギザするんだろうか。

動画ではEを全開までもっていってますが、実際にはそんな使い方しない気がします。使用ギターにもよると思いますが、動画の状態でもハイがキツイです。

一方でEを12時より左に回すと、ギザギザの派手な音の後では地味に聞こえてしまいますが、私は結構好きでした。

動画の最後で、ドライブを3時くらいまで回し、E(プレゼンス)を12時あるいはすこし左に回したあたりのやや丸っこいながらも、高音がひ〜〜〜〜んとなってるような感じの音も独特。

ここからギターのボリューム絞るとおお、いい感じ!となったのですが、なんか動画編集時に忘れてたのか見逃したかカットしてしまいました。。。

ともかく、潰れきらないけどロングサスティンで、プレゼンス絞って高音がひ〜〜〜〜んとなるこの感じ、超独特。

BJFEの魅力はこの独特さですよねえ。。。詳しいこと知りませんが、回路もかなりユニークらしいですよ。誰の真似もしてない感じが天才ビルダーと呼ばれる由縁か。。。

ともかく、このプレゼンスを12時から左に持って行った時の系統の音を自分の手持ちの他のペダルで作れるかと言うか、ちょっと思いつかないです。そう言うわけでは本当に断捨離していいのか、と迷い独特の個性がありますね。

というわけで、しばらくBJFEシリーズ続く予定です。

コメント

  1. う〜さん より:

    コンパクトエフェクターはチンプンカンプンでございます。。

    動画編集いいですねぇ。文字出したりカットしたり。個人的にツボだったのは、「サステイン長い」というテロップですね。なんだかよく分かりませんが、お茶を吹いてしまいました笑

    • nico nico より:

      一時期エフェクターにハマりまくって、無駄にいっぱいあるんですよね。。。断捨離しますw

      「サステイン長い」ですかw 笑っていただけて幸いです^^