nico

エフェクター

Bogner +Neveのペダル

とっくに発表になってるのでご存知の方が多いのかもしれませんが、私は今知りましたwこれは、、、よさそう。何回か書いてるのですが、この路線のマーケティングされると私なぞは弱いですwこの路線とはつまり、スタジオのミキシング機器の技術とかブランド力...
日記

ギター関連小物たちがどこまでかっこよくなれるか。。。

10年近く前に買ったデジタル一眼レフを引っ張りだしてるのですが、やっぱりiPhoneカメラとは違います。アップにして背景さえぼかせば、どんなものでもかっこ良く見えてきますwギターは、そもそもモノとしてカッコいいので、かっこ良く写るのはある意...
エフェクター

秋のペダル比較

RAT Keeley modや、SHIGEMORI Stone Driveを弾き比べてたら、他のものもとっかえひっかえしたくなってきました。こういう時、Logic を流しっぱなしにして録音してたりします。いつもは聞き返す事も無く削除する事が...
日記

夜の一眼レフ

一眼レフで撮るとカッコいい、ということで、いろいろトライ中。部屋の中のゴミだらけっぽい感じを隠すために、アングルが限られていますwタバコサンバースト、、、渋い!このギターに出会うまで、タバコサンバーストはスルー対象でした。。。そのカッコ良さ...
エフェクター

SHIGEMORI STONE DRIVE ファーストインプレッション

KLONケンタウロスに続き、今度はSHIGEMORIを借りてしまった。。。どちらもある時期のペダル界を席巻した感があります。ランドグラフ様もそうですね。SHIGEMORIとランドグラフ様はどちらが時期的に早いんでしょうか。誰か教えてください...
エフェクター

またすごいの借りた^^

シゲモリさんとこの。筐体(ガタイ)の良さ、重さ、共に横綱級。音出せるのは今夜か明日か。。。楽しみです^^
ギター本体

99レモン乾拭きしながら思い出す

うーん、やはり一眼レフってのは綺麗に写りますね。さすが、でかくて重いだけのことはありますね^^これからなるべく一眼レフでブログの写真撮ろうかな。。。まあ、面倒なのですぐに挫折しそうですが、可能な限りやってみます。この写真、よく見ると、テール...
エフェクター

ARC-3とH9で動的接続順組み替え!

前回記事で、H9を使ってワウとピッチシフターを1曲中で使い分けられて満足、、、という記事を書きました。→ H9を便利に使ったの記事ライブ前はこういうセッティングでした。※見にくい方はクリックして拡大してくださいスイッチャー1~4がアンプ前段...
日記

運命の人

作家の山崎豊子さんの大ファンなのです。先日、お亡くなりになりましたが、心からご冥福をお祈りしています。最後の作品となったこの「運命の人」。なんとなく、この本は手が伸びなかったのですが、山崎豊子ファンとしてはやはり読まなくては、ってことで数日...
エフェクター

eventide H9 便利に使った!

結構前に買ってたのですが、これはあんまりちゃんと記事に書いてなかったような、、、書いたような、、、wwこのH9というペダルは、モジュレーション、ディレイ、リバーブ等のコンパクトマルチ、とでも言うのでしょうか。これ一台で、コーラスにも、フェイ...
ライブ

ライブ動画アップしてみました。。。

ライブ映像を適当に抜粋してみました^^4分半くらいにしてみました。期待値ゼロでみていただくようお願いいたします。ギターは相方がレスポールだったので、私はPRS。相方がハムなので、私はコイルタップでシングルにして使ってました。こうしてみると、...
ライブ

ライブやってきました!

※ちとぼかしました烏合の衆たる我々UGO、ついに初ライブを終えましたw私が参加してから1年半くらいですかね?月1で練習しつつ、一回もライブ無しだったのですが、ようやく昨日、目標達成しました^^楽しかった^^リハ時と違って、中音で自分のギター...
練習

ライブ当日!

さて、、、ライブ当日です。場所:初台DOORS   → ホームページ時間:13:00 (私の出番が13時からという意味です^^)バンド名:UGO (烏合の衆、のウゴーですw)受付で、UGOのお客さんという事おっしゃっていただけると無料で入れ...
日記

だいぶ傷ついてきた

ふと裏をみたら、青いとこの左側にわりと深め&長い傷を発見。 あんまボロボロで傷だらけのPRSって見たことないですが、このペースで10年弾いたら、珍しいダメージドPRSになるのでは、、、と。 それくらい使い込みたいものです^_^ まあでもPR...
練習

スタジオなう

いよいよ日曜日にせまったライブのため、ボードのセッティング、音作りでスタジオなう。音もこれでいいような、ダメなような。わからなくなって来ましたwww-----
ギター本体

サビ具合について

少し前の記事で、このJP1959、スタッドが錆びすぎではないか、、、と書きました^^あんまりまじまじと見る事が無いので、なんとなく見てみました。シリアルナンバーは消さしてくださいwテカってしまったのでなんですが、金属パーツのエイジングはこれ...
日記

やっとお家に帰ってきた

さて、練習しよう^^あ、その前に。大分名物。「やせうま」きな粉餅的な感じです。名前の由来は、昔、八瀬(やせ)という女中さんが、幼君のためにこのお菓子を作ったところ、幼君が「うま!うま!やせ、これめっちゃうま!」とか言ったからだそうです。・・...
日記

ひょうたん温泉

大分の仕事が一日かかると見て、飛行機は夜なのですが、まさかの午前中終了w暇すぎるのでレンタカー借りて別府の温泉に来ましたw大正からある滝湯とか、写真撮れませんでしたが、砂湯といって、砂に埋まるサウナみたいなのがありました。砂湯、初体験。なか...
日記

岡山から大分へ

今日は朝から岡山に入ってmtg。そしていまから大分へ向かいます。岡山から大分の移動が面倒です。飛行機の直行がなくて新幹線乗り継ぎです-----
練習

ひさびさレスポール

8末ライブではPRS使おうと思ってることもあって、8月はほとんどPRSばっかひいてる感じがします。そろそろレスポールが恋しいので弦交換。弦を取り外す。スタッドは錆びすぎなんじゃないかといつも思う。。。交換完了。昔買ってて放置してたのを貼って...
スポンサーリンク