ホンダ無念。。。

マクラーレンとホンダの提携解消が発表されてしまいましたね^^;

 

かつてセナを擁して、世界最高のクルマに仕上がったドリームチームの復活でしたが、残念ながらホンダはマクラーレンから三行半突きつけられる結果になってしまいました。

 

遅い上に壊れるんじゃ確かにどうしようもないとは思いますが。。。

 

それにしても、ホンダが3年かけてもまともに勝負できるエンジンが作れないわけだから、いかに今のF1エンジン(パワーユニットと最近は呼ぶ)が複雑なのか伺いしれますね。

 

 

来季はレッドブルのセカンドチームであるトロ・ロッソに搭載されるホンダエンジンですが、こうなったら来年頑張って改善し、2019年にはレッドブル・ホンダとなって、またGPで勝てるようになって欲しいところ。

 

ルノーがワークスで復帰した以上、レッドブルも長期的に見てルノーエンジンでチャンピオンが獲れるかどうか?いう疑問は当然あります。

 

もし、将来、ルノー・ワークスと、レッドブルがチャンピオン争いした時に、エンジンが本当に平等になるか、というと多分ならないでしょう(契約内容はともかく)。

 

そういう意味で、トロ・ロッソでつないでホンダが戦えるレベルに改善したらレッドブルにワークス体制で供給させる、というのは妥当な路線である気がします。レッドブルはこれ、美味しいんじゃないか、と思うわけです。その実験台にされるトロ・ロッソはおもしろくないでしょうけども。

 

マクラーレンもメルセデスエンジン積んでたら、メルセデスワークスチームに勝てないのがわかってるのでホンダにしたわけですが、3年かけても全く成果が出なかったので我慢できなかったのでしょう。

 

ここまで低迷すると、短期的にでも成績あげないとチームとしての存続が危ぶまれますし。。。

 

マクラーレン終わった、、、と思われたらスポンサーが取れず、F1からの分配金も減り、一流のドライバーやエンジニア獲得も難しくなる。すでにそうなりつつあるものの、まだマクラーレンの一流チームブランドはありますから、それをどうしても維持しなければならない。そのためにも、この流れでアロンソを失うわけにはいかなかったような気もします。

 

アロンソがいれば、たいていのドライバーより0.2秒は速く走る。そして1年に数回はマシンの上限を超えた結果を出す、と考えても良いと思われますから、2018年はアロンソを逃さず、チームとして短期的に成績を急上昇させることを優先したのだろう、と推測しています。

 

そういうわけで、2018年のマクラーレン対レッドブルは楽しみな対決ですね!
 

マクラーレンとしては、長期的なチャンピオン獲得のためのパワーユニットどうするか、は別の問題として考えるのでしょう。一部、2021年からのエンジン規約の内容によっては、自社開発、なんていう話も出てるようですし。

 

・・・ともあれ!

 

今年もシンガポールGP参戦予定です。

 

母国イタリアで惨敗したフェラーリですが、シンガポールでは逆襲してくれると期待しています^^

 

 

—–

コメント