さて、今年は東京と大阪を行ったり来たり生活してるのですが、大阪で最高の施設を見つけてしまいました。

そう、レーシングシュミレーターのお店、、、なんですが、なんとこれ、無人店舗なのです。
webで予約してあとは勝手に入って勝手に帰る、というスタイルで、誰にも気兼ねせず遊べるのが最高です。
最近、レーシングシムに対する興味が高まっていたんですよね。
ポルシェ・エクスペリエンス・センターの実車を使っての練習が最高に楽しかったのですが、ドリフト、、、はおろかスライドコントロールが思った以上にできなくて、これまたすぐに練習しに行きたいなと思ってたのですが、流石にPECは良い値段しちゃいますので、そうそう気楽に行けるわけでもないです。
そこでシュミレーター、、、と思っていたのですが、最近のがどんなかわからず試したいと思っていたのです。

こんな感じで筐体自体が動くというやつ(名前知らない)もセットされており、テンション爆上がりです!

ハンドルはフォーミュラ用(装着されていたため、この写真には映ってない)、GT用と、最後はこれ、実車のハンドルかな?ドリフト用ということでしょうね。
他にもレーシンググローブ、レーシングシューズ、使い捨てのゴム手袋などもあり、完璧です。

ソフトはAseet CorsaとiRacing中心のようです。
もう今から30年前になりますが、フォースフィードバックがくるハンドルコントローラーが出始めの頃、買ってレーシングゲームを楽しんでました。いやあ、懐かしい。
今のレーシングシムは、ソフトウェアもハードも格段に進歩してますね。こんなリアルなグラフィックでやれるなんて。それに写真のようなワイドな湾曲ディスプレイや、3ディスプレイ使うこともできるようですね。
フォースフィードバックの強さも昔とは桁違いだし、ペダルの踏み心地も昔のようなおもちゃとは全然違います。
Asset Corsaは名前は知ってましたが触るのはもちろん初めて。早速、愛車フェラーリ812を選択して鈴鹿サーキットを走ってみます。
・・・
難しいwwww
いやあ、812、加速が凄まじいのでかなりのスピードになってしまう上に、そういった速度域ではロールもするのでその辺の荷重をしっかり意識しないとぶんぶんぶんまわされてどうしようもなくなります。
ゲームだからといって、アクセル全開とかやめよう、、、実車に乗るように丁寧に、、、とやり始めて少しずつペースアップ、、、1時間後にようやくある程度安定して周回できるようになりました。
初回は90分だったのですが、あっという間に終了。
これは、、、
面白すぎる!!!!!
続けてもうすでに数回来てるのですが、だいぶ慣れてきました。812の挙動も慣れてきたということもあり、2分17秒前半くらいまでタイムが縮まってきました。
ただ、1〜2コーナーあたりがすごいロスってる感覚が強いので、自分の腕でももっと練習すれば2分15秒は間違いなく出るでしょうし、だとすると上手い人なら2分10秒台くらいまでは行くのかなあ?という印象です。
そこで、PEC東京で乗った718ケイマンGTSを、、、と思ったらぴったりのはなかったのです。ただ、718ケイマンSがあったのでそれに乗り換えてみたところ、、、
おお、、、マニュアルシフト。おもしろ!試しにクラッチ踏まずにギア変えたらニュートラルになってしまい、一応ちゃんとクラッチ踏まないとダメな感じになってます。
さて、走ってみると、、、おお、、これは、、、全然812と挙動違う。今度は現行のNDロードスターがあったのでそれで走ってみると、非常にこれがコントロールしやすい。
そもそも速度域が低いから、、、なのかもしれませんが、スライドしてもコントロールが容易でした。
いやあ、、、
面白い!!!!
まだ操作とか設定がわかっておらず、ロードスター乗った時はひょっとしたらアシストがたくさん入っていた可能性もあります。また、ケイマンに乗ったのは初回だけだったので、ある程度操作に習熟してきた今ならもっと違う感想になるかもしれません。
車の種類もコースも山ほどある。。。これ、無限に遊べる。
やばい、これ自宅に欲しい。
ものすごい勢いで各種情報を収集中です。
コメント