SF90の後継機として9月9日、849Testarossaが発表されました!

第一印象
朝起きて、わくわくしながらフェラーリアプリを起動しました。すると動画が流れてくるのですが、まず名前に「テスタロッサ」が入っているのに気づき、めちゃめちゃ興奮しました!
そしてでてきたデザインですが、「スーパーカー!かっこいい!でもサイドルーバーがない!!」でした(笑)
顔つきはF80と似ていますが、斜めのアングルなどで全体が見えると、全体の印象としてはF80とはやっぱ違うな、とは思います。まあ似てるっちゃ似てるんですが、849のほうがよりGTカー的なデザインですね。
とはいえめちゃくちゃスーパーカーですよね。市販のカタログ量産モデルというのが信じられない形です。

伝統を感じる様々なモチーフ
いやあ、すごいかっこしてます。目を引くのはやはりリア周りでしょうか。なんか羽が突き出ています。
往年の512Sのモチーフだそうです。



リアのエアインテーク周りも512風といえます。もっとも296もそうですが、往年のクルマにはこういう形状多いですね。


リア周りに512風味を感じますが、一方でフロントは似てるとは言えませんね。
フロントは12チリンドリ以降の「ヘッドライトで顔を作らない」ポリシーに則った形状ですが、同じようにサイドに一直線に黒いラインを引いても、12チリンドリとはだいぶ印象が違います。やはりそれは大きく開口したグリル部分とその下からアグレッシブに突き出しているスポイラーのおかげかと思います。


ライトで目を作っていない、、、リトラクタブルっぽい感じという点では共通点はありますが、849をみて往年のテスタロッサだ!とまではいかないですね。
ただ、ここは結構昔っぽいかも、と思ったポイントがあります。

849のこの盛り上がったフロントフェンダー、めちゃくちゃかっこいい!!
そしてこの盛り上がり方は288GTOとか、フィオラヴァンティ・デザインっぽい雰囲気が濃厚にある気がします。テスタロッサもこんな感じ、、、と思ったのですが、写真でみるとここまでマッシブには盛り上がってなさそうですね。
ただガラス面から水平に伸びてくるラインと盛り上がったフェンダーの交錯するあたりが、ピニンファリーナ時代のデザインの雰囲気を感じるんですよね。

後ろは296、プロサングエ世代の細いライトですね。レーシングカーライクに高い位置に設えた排気管がかっこいいです。

うわー、やっぱかっこいいわ、849。
細かいディテールには伝統のデザインの雰囲気があって、どこか往年の雰囲気を纏うんだけども、トータルではめちゃくちゃ現代的なデザインです。

リアのテールライトに続くルーバーっぽいところもやや昔のレーシングカーを彷彿させます。よく見るとルーバーからライトの上部にかけてカーボンパーツになっており、かっこいい。
インテリアもかっこいい

これも近年のフェラーリのダブルコクピットポリシーに則ってますね。ただ、ドライバーズシートがよりコクピット感が強く、ダブルコクピットと言っても、明らかにドライバー優先な感じです。

モード切替やリバーススイッチなどのコントロールが上部に移動してます。


インテリアのカラー配置はすごく好み。チリンドリよりレーシーな雰囲気ですが、フェラーリらしく非常に上質でエレガントです。
80年代テスタロッサのモチーフがもうちょっとだけほしかった(願望)
前述したように、私は80年代のテスタロッサを見て、一気にフェラーリファンになりました。いつか買いたい、なるべく早く買えるようになりたいと思って仕事を考えるようになりました。憧れでもあり、恩人(人じゃないけど)みたいな気持ちもある、本当に特別なクルマなのです。
ですからテスタロッサの名前を冠するなら、もうちょっとだけその意匠が欲しかったな、というのは正直あります。



やはりテスタロッサといえば、このサイドのルーバーが超特徴的です。そしてリアビューも水平のラインで構成されており、当時はこれがほんとに未来的に見えました。
このサイドとリアのラインが非常にアイコニックなので、「テスタロッサ」を冠するならこれを何処かに入れてほしかったのが本音。
そして、「テスタロッサ」を冠するなら、できればV12モデルに与えてほしかった・・・というのもあります。
12チリンドリの後継機あるいはICONAのSP4とかSP5あたりでミッドシップV12だったら言う事無しです。
・・・まあ、そうなったら絶対買えないですね。
いや、もっとも849テスタロッサも買えそうもない感じですけども。。。
WebCGの記事によると、クーペが7820万、スパイダーが8500万(ともに1ユーロ=170円換算)だそうです。オプション1000万以上つけてくださいとか平気で言われるので、乗り出しは9000万〜1億というとんでもない金額になりそうです。
もっともチリンドリのように、日本だけ若干割安にしてくれる・・・?のかもしれませんが、まあいずれにせよこういうレベル感ですね。
スパイダーかっこいい
言い忘れましたが、スパイダーバージョンも同時発売ですね。
スパイダーは更に入手困難でしょうけども、とても素敵です。


なんといっても全幅2.3mということで実写の迫力はやばいはずです。とんでもない存在感と美しさで、街中にいたらみんなにみられそうな感じですね。
まとめ
いやもう、、、かっこいいし、すごい。
スペック的にもすごいし、近年のフェラーリの感じからすれば、運転してもすごい楽しく、とてつもなく速いでしょう。
SF90は発表当初はそれほど食指が動きませんでした(割と今はかっこよくてほしいなあとか思うってる)が、これはいきなりそそる。。。買えるなら買いたいですが、オーダー枠があるのかという話と、あったところでこの金額買えるか、、、というとちょっと厳しいですねー(涙)
しかし早く実車みたい。実車見るくらいならなんとかなるでしょう(笑)
コメント